こんなポスティング業者にご注意を!!

!こんなポスティング会社に注意

価格が安すぎるポスティング業者

破格だ

「相場の半額」や「激安キャンペーン」等、

通常のポスティング料金と比較して異常にお安いポスティング業者があります。

 

もちろんお安いポスティング業者すべてに言えるわけではないですが、

このようなポスティング業者には注意が必要です。

 

例えば、「1枚2円」とうたっている業者があります。

これは明らかに本当に配っているのか怪しいです。

 

もちろん明確な理由、数学的理論から説明がつきます。

1枚2円で1万枚ですと総額で2万円です。

 

弊社では、集合ポストセグメント配布ですと1枚1枚、集合ポストに投函していきます。

 

アパート密集地で地元密着の熟練の弊社ポスティングスタッフでも

一日あたり最大1,500枚ほどですので一万枚を1週間弱ほどで配る計算となります。

 

となると、天候も安定し風もなく道路事情も良好なポスティング環境下でも

1日当たり3,000円強の売上にしかなりません。

 

ポスティングというお仕事は、結構ハードワークですので

平成26年の全国平均最低賃金の780円に換算してもかなり割安です。

 

最大1,500枚を配布するには朝8時から夕方の5時まで

しっかりやらないといけませんのでおよそ8時間は必要だと考えます。

 

すると時給換算で375円です……。

 

 

これではまともなスタッフは雇えないでしょう。

 

適当なスタッフによる適当なポスティングほど

無意味」なポスティングはありません。

 

 

価格に関して言えば、「1枚何円」ではなく、

「1枚配ることによってどれくらい集客できるか?」を大事にしましょう。

即日の配布報告ができないポスティング業者

即日配布

「どこに配布されたのか」「いつ配布されたのか」...

クライアント様視点ですと非常に気になりますよね。

 

せっかくポスティング費用を捻出しても、

毎日の配布報告がなく、月次報告か配布完了時にのみの報告では、

あまりにもお粗末でクライアント様のストレスにもなりかねません。

 

このような配布報告が、できない業者というのは非常に怪しく、

効果のあるポスティングは見込めない可能が高いようです。

 

あまり良い話ではありませんが、

適当なエリアに適当に配る業者というのも少なからず存在します。

 

ですが、クラシード阪南は違います。

「いつ」「誰が」「どのエリアに」「どのチラシを」「どのような建物のポストに」

お預かりした、大切な販促物を届けたのかをきっちりと毎日報告しています。

 

またそのデータを活かすことで次のポスティング、集客につなげることができる

 

これこそクラシード阪南の誇る「反響ポスティング」を生み出すのです。

住宅地図を使用してないポスティング業者

地図

日本全国に言えることですが、道路や住宅が整備されていない場所は意外にも多いです。

書店で販売している1/8,000や1/21,000などの

道路マップなどの大まかな地図では、

到底密度の濃いポスティングは不可能と言えます。

 

しかし、ご安心ください。

クラシード南大阪では、ゼンリンマップのアナログver.やデジタルver.を駆使し、

最新の住宅地図で『反響』あるポスティングを毎日続けています

 

地元ではないポスティング業者

地元ではないポスティング業者

意外に知られてはいませんが、ポスティング業界も横のつながりがあります。

最近では、悪い意味で話題の建設業界のように下請けや孫請けシステムが、

まだしっかりと構築されていないもののポスティング業者間でも

仕事の受発注やバーター取引が存在しています。

 

たとえば、東京にある某大手のポスティング会社では、

『全国でのポスティング可能』などとサイト上で表記しておりますが、

会社概要を確認すると支店は3拠点のみで、ほぼそれが首都圏に集中しています。

 

果たして拠点や支店がないのに全国でポスティングが可能なのでしょうか??

 

そうです。自社で配布できないエリアの見積が来た時点で、

全国のポスティング業者に中間マージンを取り、下請けに出すのです。

 

1枚0.5円や1円の中間マージンですが、枚数が多くなると意外に馬鹿になりません。

 

ポスティング費用以上に心配なのは、その業者が、

徹底した配布システムや配布スタッフ教育が行き届いた

下請けのポスティング業者ならばまだ良いのですが、

玉石混合、様々な会社が存在するのは、建設でも飲食でもどの業種でも同じです。

 

たとえ依頼した『全国でのポスティング可能』な業者が

しっかりした内容であったとしても

下請けに出してしまった時点でその〚反響〛は運任せとなってしまうということです。

大手企業や大学などの研究機関との実績がないポスティング業者

大学

まず、ご依頼するポスティング会社にどんな企業と取引しているのか聞いてみましょう。

誰もが耳にしたことのある大企業との取引があれば安心です。

なぜかと言えば大手企業の場合は、

販促購買部や事業サポート部などといった本業の販売を文字通りサポートする

専門的な部署があり、そこでは新聞折込やポスティングなどの

広告宣伝方法に精通し、

何よりも日々のレスポンスデータ(反響データ)を厳重にチェックしています。

 

 

もちろん、過去データからその反響率を照らし合わせ本当に効果のある宣伝媒体なのか?

 

本当に効果のある宣伝業者なのかなどを厳しく判断しています。

 

それらの基準を達していないポスティング業者では、

たとえ一度は依頼があったとしても継続して契約してくれないものです。

 

ですから、大きな企業をクライアント様として取引をしているポスティング業者ならば、

しっかりとした配布を、確かな『反響』を期待できると考えます。

 

また大学などの研究機関ですと、専らアンケート調査が多いようです。

 

こちらも配布する内容が、

デリケートな部分が伴いますので信頼ができる

ポスティング業者ではないと依頼していないと考えます。

 

フリーペーパーに挟み込んでセット配布するポスティング業者

告知

無料のフリーペーパーやタウン情報誌などに見かけられますが、

エンドユーザーの自宅ポストに情報誌に

チラシを挟み込んでポスティングする業者が存在します。

 

これはクライアント様側からみれば、

通常のポスティング代金に比べればお安いでしょうが、

しょせんは他のチラシと一緒に折り込まれて

ポストに投函されますので自ずとその反響も低いです。

 

 

その反響率は、恐らく新聞折込と同レベルのレスポンス率ではないでしょうか...。

そもそもポスティングは、「このエリア」に「このタイミング」で...

といったように自由に配布方法が指定できます。

 

フリーペーパーやタウン誌では、

隔週や月刊発行が多いですからその大切なタイミングを

逸してしまうのでせっかくの広告宣伝費がもったいないというものです。

 

配布物を綺麗にポストへ投函しないポスティング業者

配布物を綺麗にポストへ投函しないポスティング業者

郵便ポストにクシャクシャなチラシが入っていたらあなたならどう思いますか?

内容など確認せずにそのままゴミ箱へ捨ててしまうのではないでしょうか?

 

スタッフの管理がずさんであったり、

あまりにも相場よりも安いポスティング代金で受けてしまい、

充分なお給料をスタッフに支払えない...などと、

芳しくないポスティング業者や

配布するモチベーションが低いスタッフ、

配布教育がなされていないスタッフばかりの業者だと、それは十分にあり得ることです。

 

せっかくたくさんのお金を掛けて作り込んだ

大切なチラシやカタログですので、

読んでいただけなければ全く意味がありません

 

さらには、

たとえ一杯に詰まったポストの家人が住んでいなくても、

ご近所様はそのような状態のポストへ投函する御社をどう判断するでしょう??

 

「ここの会社は、景観や美観を気にせずに、宣伝できればいいのだな...。」

 

「ずいぶんとエゴイスティックな会社なのだな...。」と、

せっかくお金を掛けてポスティングしたのにも関わらず、御社のブランドさえも沈下させてしまいます。

 

心を込めたポスティングができない業者では、

残念ながら広告宣伝費をドブに捨てていることと同じことなのです。

配布スタッフと配布契約や配布規定を定めてない、もしくは提示できないポスティング業者

契約1

ほとんどのポスティング業者は、スタッフを採用する時に説明会や面接を実施しています。

ところが、ポスティングスタッフを迎え入れる最初の段階で『履歴書不要』で面接をして、

雇用したり、電話一本で顔も合わせることなくポスティングを委託している...

なんてケースもあるようです。

御社が、もしもポスティングを依頼するときは、

その会社のアルバイトスタッフや業務委託の

募集方法や採用基準などを

チェックしてみた方がトラブルを未然に防ぐことが可能です。

またスタッフに対して、

何らかの契約書や誓約書を結んでいないポスティング業者は要注意です。

投函先の家人からのクレーム時や間違ってトラブルを起こした時の

責任の所在がはっきりしないですし、スタッフとはいえ人間です。

嘘をついてしまうことも時にはあるでしょうし、

また、これは決してあってはならないことですが、

配らないで捨ててしまう…..…..などと絶対に起こり得ないとは断言できません

その予防線として法的に拘束力のある契約書が、

そのような不正を未然に抑止してくれるのです。

ですからそのような契約を配布スタッフと

しっかり結んでいないような業者は注意が必要です。

同じ配布物を複数枚配ってしまうポスティング業者

stop4

ポスティングは、配布枚数による契約が、ほぼ全てといえるでしょう。
 
そのため、1つのポストに同じチラシを
 
複数枚同時に配布してしまえば、時間と労力の節約になるかもしれません。
 
しかしそれでは、全く意味がありません。
 
なぜならばポスティングは、
 
1軒に1枚ずつ配りできるだけ多くのターゲットとなる世帯に告知することに意味があるからです。
 
なによりも同じポストへ2枚以上同じ内容の販促物を入れてしまえば、
 
御社のブランドさえも低下させてしまいます。
 

 

 

 

ノルマを配布できないポスティング業者

興味1

配布枚数や配布エリア、配布日数や配布締切など契約通りに行えない業者では困ります。

せっかくコストをかけて宣伝しようとしても、

有効期限の明記された販促物。

例えば、週末の割引キャンペーンチラシや

今週末の土・日曜日に開催される住宅販売展示会など

リミットが設定されている販促物を配布しても全く意味を持ちません

 

ポスティングの費用対効果を上げるため、『反響』を一件でも上げるように

ノルマをきちんと守ってくれる業者を選びましょう。

ポスティング禁止のポストにも配布してしまうポスティング業者

ポスティング禁止

決してあってはならない行為ですが、

前述した通り、スタッフへの未教育やモチベーションが

低いポスティング業者ですと、投函禁止物件への投函はあり得ることです。

もしも『広告印刷物の投函禁止』や『ポスティング禁止』などの

ポストに配布するようであれば、クレームはもちろん、

ひいては御社の信頼度の低下やブランド力の低下を招いてしまいます

 

極論ですが、これならば配らない方が、まだ良いくらいです。

ポスティングを希望しない一般ユーザーのポストに広告を入れても、

内容を確認していただけないでしょうし、反感を買ってむしろ逆効果になることさえもあります。

 

クレームを受けると謝罪に駆けずり廻らなくてはならなくなり、

見込み客の発掘、集客どころではなくなるでしょう。

 

配慮の足りないポスティング業者は、トラブルの元ですのでご注意を!